公開日 2016年06月16日
愛隣保育園は地域に根差した保育園として長い歴史を持ち、仏教保育を行っています。
そのルーツは昭和5年に長泉寺境内の昭和会館を利用し、地域の人たちが農繁期託児所「愛隣会幼児園」を開設し、当時のご住職が園長に就任されました。高崎の保育園の源流の一つが、愛隣保育園にあるようです。
園庭には歴史を語る石碑も残されています
思いやりの心や礼儀正しさも
子どもたちは、きちんとする時は、きちんと正座し、とてもメリハリがあります。月に1回、長泉寺の本堂で坐禅を体験し、ご住職から仏教のお話を聞くそうです。本格的に足を組んで坐禅をするそうです。
「仏教の話しは、大人にも難しいですから、お釈迦様が何を私たちに伝えようとされたのか、住職がかみくだいてお話しをしています。お釈迦様の教えは、みんなが仲良しということにつながると思います」と園長先生は話しています。
保育園に隣接した長泉寺
正座でごあいさつしてくれました。心が引き締まります。
手作り楽器のリズム遊びで感性を養う
月に一度、専門スタッフによるリズム遊びが行われています。手作り楽器を使うので、とても楽しいです。リズム遊びはゼロ歳児から取り入れており、遊びをしながらリズム感が養われていますので、年中・年長くらいになると太鼓をたたいてマーチングの演技を披露できるようになるということです。
子どもたちの楽しい音楽が聞こえてきそうですね!
保育理念・目標・方針
理念
仏教の理念に基づいた児童の心身の円満な発達と望ましい人間形成をめざす
目標
- いろいろ考えてがんばる子
- 優しいあたたかい心の子
- 元気で仲良く友だちと遊ぶ子
方針
健康・安全な環境を前提に、お釈迦様の教えに基づき、遊びの中で物事の善悪・社会のルールを教え、自他を認めて思考し、表現・創作できる保育を行う
■仏教に「持戒・布施・忍辱・精進・禅定・智慧」の「六波羅蜜(ろくはらみつ)」という言葉があります。これは正しい人格形成のための六つの道筋と言われるもので、これをもとに意味を易しくかみくだいて上記の保育目標を設定しています。
受入年齢
産休明け〜小学校就学前まで
開所時間
平日 7:30〜19:00(延長保育時間含む)
土曜 8:00〜17:00(延長保育時間含む)
給食
給食は専門の調理員が担当し、保育園の調理室で食材本来の味を生かした給食を毎日つくっています。離乳食はもちろん、様々なアレルギー食にも細かく対応します。
年少組以上のクラスは、ごはんをお弁当箱に入れて家庭から持参し、おかずのみ保育園で提供します。2歳児以下のクラスはすべての食事を保育園で提供します。
住所・電話・ホームページ
社会福祉法人玉泉会 愛隣保育園
〒370-0069 高崎市飯塚町631
TEL027-361-3723 FAX027-361-3728
とてもステキなホームページで情報公開をしています。書式のダウンロードもあり便利です。
ちゃいたかワンポイント
保育園の隣には、広い園庭がもうひとつ。また、愛隣保育園は交通量の多い幹線道路に面しておりますが、園の西側に広い駐車場が確保されていますので安心です。