子育て支援 相談・訪問

ちゃいたか情報

市民ボランティア「ちゃいたかサポーター」がパパ・ママ目線で取材した、身近で役立つ情報を掲載しています。

ちゃいたか情報 子育て支援

 

子育て世代包括支援センター

健康課と各地域の保健センター、こども家庭課、保育課、こども発達支援センター、子育てなんでもセンターの各窓口では、「子育て世代包括支援センター」として、妊娠、出産、子育ての「こんなときどうしたらいい?」に、専門職員が連携して対応しています。
詳しくはこちら>>>

主な相談内容

 ◇妊娠中や出産についての助成制度を知りたい
 ◇初めての妊娠、出産ですべてが不安
 ◇子育てを助けてくれる人が近くにいない
 ◇赤ちゃんの母乳が足りているか心配
 ◇極端に言うことを聞かず困っている
 ◇言葉や発達に心配がある
 ◇友達と上手くかかわれない
 ◇イライラして子どもに当たってしまう、子育てが楽しくない
 ◇保育園に入るにはどうしたらいいの?
 ◇保育園、幼稚園、認定こども園は何が違うの?

子育てや家族のことなど、心配事があれば些細なことでもご相談ください。

利用時間と連絡先

◆月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分まで
※高崎市子育てなんでもセンターは、火曜日~日曜日(祝日、年末年始を除く)午前10時から午後6時まで

 

健康課・各地域の保健センター

妊娠・出産・育児の全般について、保健師・栄養士が電話で相談を受けます。
詳しくはこちら>>>

 高崎市総合保健センター・健康課 >>>電話:027-381-6113

 箕郷保健センター >>>電話:027-371-9060

 群馬保健センター >>>電話:027-373-2764

 新町保健センター >>>電話:0274-42-1241

 榛名・倉渕保健センター >>>電話:027-374-4700

 吉井保健センター >>>電話:027-387-1201

 

こども救援センター

家庭児童相談

家庭児童に関する各種相談に応じます。 子育てに悩んでいる人、悩みを相談する人が近くにいない人、不安のある人は相談してください。
詳しくはこちら>>>

高崎市役所4階こども救援センター
電話:027-321-1318(相談専用:24時間対応)

児童虐待相談

児童虐待の疑いがあったり気付いたら、本人・家族に限らず、どなたからの相談にも応じます。 家族の誰かに叩かれたりしている子どもさんは、我慢しないで相談してください。
詳しくはこちら>>>

高崎市役所4階こども救援センター
電話:027-321-1318(相談専用:24時間対応)

女性相談

DVや離婚についてなど、女性が抱える悩みや不安に対する相談に応じます。
詳しくはこちら>>>

高崎市役所4階こども救援センター
電話:027-321-1315

 

保育課

保育所(園)や認定こども園の入園についてや一時預かりなどの保育サービスに関する相談に応じます。
詳しくはこちら>>>

高崎市役所1階(12番窓口)
電話:027-321-1246 

 

こども発達支援センター

子どもの発達や行動で、気になることや困っていることなどの相談を電話、来所(予約)で受けます。
詳しくはこちら>>>

ちゃいたか情報はコチラ⇒一人ひとりの子育てを支援 小さな心配も相談すれば安心

高崎市役所17階
電話:027-321-1351

 

高崎市子育てなんでもセンター

高崎市子育てなんでもセンターは、子育て中の人や妊娠中の人が、1か所で気軽にさまざまな相談ができ、必要な支援を受けられる新しい施設です。
安心して子どもを産み、育てることができるよう、子育て支援、就労支援、託児など、市・関係機関・NPO団体などが一体となって運営する子育て支援の拠点です。
各園の園長などが相談に応じる保育所(園)や認定こども園、幼稚園などへの就園相談も行なっています。
詳しくはこちら>>>

ちゃいたかのページはコチラ⇒高崎市子育てなんでもセンター

火曜日~日曜日(祝日、年末年始を除く)午前10時から午後6時まで
高崎市田町71番地 オアシス高崎ビル2階
電話:027-393-6101

 

その他の相談窓口

子育て・女性健康支援センター

お産や子育て、母乳育児などについて、助産師が相談を受けます。
詳しくはこちら>>>

 

児童家庭支援ホーム希望館

子どもについての悩みや不安の相談を電話、来所(予約)で受けます。
詳しくはこちら>>>

 

児童相談所

子どものことばや発達のおくれ、児童虐待など子どもに関する相談を電話、来所(予約)で受けます。電話相談の「こどもホットライン24」は24時間対応しています。
詳しくはこちら>>>

 

通級指導教室

子どものことばの発達や行動面に心配のある子の相談を受けます。
詳しくはこちら>>>

 

教育センター

子ども(幼児以上)の教育や子育ての悩みの相談を電話、来所(予約)で受けます。
詳しくはこちら>>>

 

(財)日本中毒情報センター

化学物質(タバコ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによって起こる急性中毒について、実際に事故が発生している場合に限定し情報提供しています。
詳しくはこちら>>>

 

国際交流コーナー(International Relations Corner)

外国語による生活相談(Foreign Language Consultations)
詳しくはこちら>>>

 

民生委員・児童委員

子育てや介護などの市民の身近な相談役として町内ごとに活動しています。法に基づく委員であり、プライバシーは厳守しますので安心してご相談ください。
詳しくはこちら>>>

 

未熟児・新生児訪問

生後3か月までの新生児期の家庭に訪問して、お母さんの心配ごとなどのお話を伺います。
詳しくはこちら>>>

 

母子等保健推進員

お母さんとお子さんの健康や子育てを応援するために、市長から委嘱を受け、市と家庭を結ぶパイプ役として各地区で活動しています。

また、赤ちゃんが生まれたお宅を家庭訪問し、健診等の案内をしたり、子育てを一緒に考える「こんにちは赤ちゃん事業」を実施しています。

詳しくはこちら>>>

ちゃいたか情報はこちら→母子等保健推進員さんが来たよ♪

 

あかちゃん学級

離乳食や遊びなど、4~5か月の赤ちゃんのお母さんを対象に開催しています。お住まいの地域で受講してください。

詳しくはこちら>>>

ちゃいたか情報はこちら→あかちゃん学級に行ってきました!

 

離乳食教室

初めて離乳食をつくる方を対象に、離乳食の作り方と進め方を見ながら学べる教室です。

詳しくはこちら>>>

 

すくすく相談

7~8か月になる赤ちゃんを対象に、歯のこと、離乳食のこと、育児についての相談を受けます。
詳しくはこちら>>>

 

子育て学習

子育てやしつけなど家庭教育の在り方を見つめ直し、家庭教育について考える機会を提供しています。
詳しくはこちら>>>

 

子育て支援センター

子育て支援センターは市内に15ヶ所あり、どなたでも利用できる交流の場です。子育ての相談や保育情報の提供を行い、楽しい事業が盛りだくさん。
おでかけ 子育て支援センターへ>>>